タイヤ交換 CGL125の前後タイヤをティムソンTS607とTS-608に交換してみた ようやく来た晴れの週末、三連休なのでここぞとばかりに課題だった前後のタイヤ交換をしてみましたよ。今年中に交換予定だったタイヤだけど、なんとなく五月頃に買ったティムソンのフロント用TS607とリア用TS608。ネット情報を見る限り評判も良く、... 2017.11.04 0 タイヤ交換
CGL125 メンテナンス 空いた時間で軽いメンテとパーツ交換してみた 10月半ばからの台風のおかげでせっかくのツーリングシーズンもおあずけを食らいましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。ここのところネタがたまる一方でメンテナンスカテゴリーの記事ばかりアップしてるような気もしますが、今回もメンテナンスですw今日... 2017.11.01 0 CGL125 メンテナンス
清掃 定期メンテナンス ブレーキ清掃とジャンクパーツの取付 ここ一ヶ月ほどなかなかツーリングに出るほどの時間が取れず、この三連休も前後に仕事がらみの用事が入り暇を持て余していた中日(なかび)ですが、せっかくなのでCGL125のメンテでもしてみましょうかね。前回の軽メンテではできなかった前後ブレーキの... 2017.10.08 2 清掃
駆動系 CGL125のドライブスプロケットを17Tにしてみた ローラーカムフォロアーから始まった動力系カスタムもいよいよ終盤。前回の中華ケイヒンPZ27キャブレターによるパワーアップの仕上げとして今回はドライブスプロケットを標準の15Tから一気に17Tへ付け替えてみましたよ。元々PZ27+16Tドライ... 2017.08.05 2 駆動系
タペット調整 CGL125のタペット調整をしてみた 2013年末にCGL125を購入して以来いろいろなメンテナンスをしてきましたが、どうしても開かないタイミングホールキャップとクランクシャフトホールキャップのおかげでタペットクリアランスの調整だけはできずにここまで来てしまいました。タペットク... 2017.06.03 6 タペット調整
CGL125 メンテナンス いろいろノーマルに戻してみた 実は3月末頃からある点火系パーツを装着して試走を繰り返してたんだけど、複数のパーツを組み合わせての検証では効果のほどが分かりにくいので、一部のパーツをノーマルに戻してみることにしましたよ。今回の作業は写真の3点のパーツ、2014年末頃に交換... 2017.05.27 2 CGL125 メンテナンス
オイル交換 GWなのに定期メンテナンス 半年ぶりのオイル交換 GWも後半になりましたが本日もメンテナンスですw昨日実施したメンテナンスは前後足回りの分解清掃が完了した時点で日没終了。せっかくの五月晴れですがエンジンオイルの交換は半年ほど前のことだし、昨日の疲れもあるので今日は洗車して終了です。このペー... 2017.05.05 0 オイル交換
清掃 GWなのに定期メンテナンス CGL125の足回りを分解清掃 世の中はGWで浮かれている訳ですが、こんな時こそメンテナンスだよねw今年の冬(1〜3月)はあまりバイクに乗る機会もなくメンテナンスもできなかったので、絶好のツーリング日和の天気なのにCGL125の足回りを重点的にメンテナンスすることにしまし... 2017.05.04 0 清掃
清掃 寒いのに年末ブレーキメンテ 仕事納めも済んで晴天の冬休み一日目はあるネタをど〜しても確認したくてバイクいじりしてみましたよ。晴れてはいるけど日陰の場所で作業するのはツライね。と言いつつ今回はそのネタは書かないけど、そのついでにやったブレーキメンテの様子を書いてみます。... 2016.12.29 0 清掃
オイル交換 冬に向けてのオイル交換と宮ヶ瀬ショートツーリング たまたまぽっかり時間の空いた週末だったので、ちょっと早いけどこれからの厳冬期向けにオイル交換をしてみましたよ。このページで紹介しているエンジンオイルは四輪車用として販売されているもので、二輪MT車で使用するとクラッチが滑るなど不具合が発生す... 2016.11.13 2 オイル交換