CGL125 メンテナンス 定期メンテと冬支度2022 先日の勝沼堰堤ツーリングではまだ暖かさも感じる晩秋の心地よさでしたが、月が変わって12月に入った途端に冷え込みがキツくなりバイクには辛い季節が到来しましたね。というわけで今回は本格的な冬へ向けて定期メンテと冬支度の作業を実施してみましたよ... 2022.12.03 0 CGL125 メンテナンス
CGL125 メンテナンス チェーンカバーの補修 私のCGL125は純正のフルカバーチェーンケースから一般的なよくあるタイプの樹脂製チェーンカバーに変更してあるんですが、機能的な面が向上するわけでもなくチェーンの汚れ防止といった維持管理の面からしたらむしろ後退してしまってる部品だったりす... 2022.11.03 0 CGL125 メンテナンス
清掃 セルモーターの分解清掃 今まで全くの手付かずで、いつかはやらなきゃいけないと思っていたセルモーターの分解清掃。なんとなくツーリングに行く気にもならない曇天模様の週末だったので作業を実行することにしましたよ。 スターターモーターが回らないなど、トラブ... 2022.10.15 0 清掃
駆動系 CGL125のクラッチ交換 CGL125のクラッチ交換ということで、先月のクラッチプリング交換に続いて今回はクラッチプレートとフリクションプレートの交換を実施しましたよ。先週からの猛暑も一休みという感じで気温30℃以下の週末とくれば、これはもう作業をしないわけにはい... 2022.08.06 0 駆動系
駆動系 クラッチスプリングその他を交換した 昨年のトランスミッション交換以降気になってはいたものの見て見ぬ振りをしてたクラッチ関連の不具合。早々に梅雨明けしちゃった猛暑の週末だけど、いい加減ほっておく事もできなくなったので第一弾ということでクラッチスプリングその他の交換作業をやって... 2022.07.02 0 駆動系
清掃 GW恒例足回りメンテナンス2022 GWといえば恒例の足回りメンテです!というわけで今年は四年ぶりのスイングアーム脱着を含む前後ブレーキの清掃などを実施しましたよ。 GWに入ってすぐの突発ショートツーリングでは久しぶりのダート道で足回りやクランクケースが泥だら... 2022.05.04 8 清掃
タイヤ交換 4年半ぶりのタイヤ交換 タイトル通り4年半ぶりにタイヤ交換をしましたよ。 さて前回のタイヤ交換はというと、2017年11月にティムソンのTS-607(フロント)とTS-608(リア)を同時に交換した記録が残っています。このタイヤ、とにかく耐久性が抜群との評... 2022.04.17 0 タイヤ交換
オイル交換 エアフィルターの洗浄とオイル交換 3月に入って暖かい日々が続きようやく春の訪れを感じる今日この頃。春一番が吹いて以降花粉症に悩まされる毎日ですが春のツーリングシーズンに備えて我がCGL125の軽い整備を実施してみましたよ。今回はオイル交換とエアフィルターの清掃を中心とした... 2022.03.12 0 オイル交換
CGL125 メンテナンス バッテリー交換と冬支度 元々はバッテリー交換する予定ではなかったんです!(笑) 12月も半ばになりいよいよ寒さが身にしみる頃合いになってきました。そうなるとバイク乗りの皆さんなら一度は経験したことのあるであろうセルスタータでの始動性の悪化。寒さもあってバッ... 2021.12.18 0 CGL125 メンテナンス
CGL125 メンテナンス はじめてのパンク修理 今から遡ること数週間、トランスミッションの交換が済んだエンジンをCGL125の車体に載せて各部を点検していたところリアタイヤに釘が刺さっているのを発見しました。CGL125を新車購入して以来今まで一度もパンクを経験したことがなかったのです... 2021.10.16 2 CGL125 メンテナンス