オイル交換の記事です

エアフィルターの洗浄とオイル交換
3月に入って暖かい日々が続きようやく春の訪れを感じる今日この頃。春一番が吹いて以降花粉症に悩まされる毎日ですが春のツーリングシーズンに備えて我がCGL125の軽い整備を実施してみましたよ。今回はオイル交換とエアフィルターの清掃を中心とした...

当時物のオイルを入れてみた
またまた整備ネタです。今回は半年以上行っていなかったオイル交換をしてみましたよ。
※この記事は自己責任にて行っているネタみたいなものなので絶対に真似しないでください。
さて2020年1月に交換して以来半年以上も...

定期メンテナンス2019夏 〜オイル交換とFブレーキの清掃〜
今回は自分の記録用記事みたいなものだから特に目新しいネタはないですw
さて夏の終わりも近づきそろそろ定期的なオイル交換の時期がきたので、その他気になるところも含めて軽メンテをしてみましたよ。
まずはオイル交換。3,00...

天気が良かったのでオイル交換やら洗車やらしてみた
昨年9月末にオイル交換を行って以降、ここ数ヶ月間AZの燃料添加剤を使用していたこともあってさすがに交換時期だろうということで、せっかくの晴れ間だったけどオイル交換その他メンテナンスなどしてみましたよ。
オイル交換の前にまずは...

定期メンテナンス オイル交換と新たな問題
世間では二週連続の三連休ということでツーリングを楽しんだライダーも多いことでしょう。私はというと細かな野暮用と仕事がらみで行楽もできずということで、空いた時間を使ってメンテナンスをしてみましたよ。今回はエンジンオイルの交換だけなので記事に...

定期メンテナンス「ZIC M7 4T 20w-40」を試してみる
前回、3月初旬にオイル交換をして以来4ヶ月ほど経過してしまったので、猛暑といえるような暑い日だったけど交換作業をしてみましたよ。
元々は前回同様AZの合成油10w-40を入れるつもりだったけど、偶然入手したSK ZICの二輪用オイル...

定期メンテナンス 2018春のオイル交換ほか
3月に入り春一番も吹いたという事でこれからのツーリングシーズンに向けてオイル交換などをやってみましたよ。
本当は天気もいいし洗車までやりたかったんだけど、風が強いしこれから一週間は雨の予報も出てることもあって断念しましたw
...

定期メンテナンス 一通り落ち着いたのでオイル交換など
春先から続いてきたCGL125のカスタム〜ローラーカムフォロワーや内圧コントロールバルブVer.3の装着、前後タイヤ交換からの慣らし運転など大掛かりな作業が概ね終わった今日この頃。全体的な組み合わせや現状確認も兼ねてメンテナンスをしてみま...

GWなのに定期メンテナンス 半年ぶりのオイル交換
GWも後半になりましたが本日もメンテナンスですw昨日実施したメンテナンスは前後足回りの分解清掃が完了した時点で日没終了。せっかくの五月晴れですがエンジンオイルの交換は半年ほど前のことだし、昨日の疲れもあるので今日は洗車して終了です。
...

冬に向けてのオイル交換と宮ヶ瀬ショートツーリング
たまたまぽっかり時間の空いた週末だったので、ちょっと早いけどこれからの厳冬期向けにオイル交換をしてみましたよ。
このページで紹介しているエンジンオイルは四輪車用として販売されているもので、二輪MT車で使用するとクラッチが滑る...