すんや

CGL125 カスタマイズ

純正流用でお手軽なハイスロ化を試してみる

今回のカスタムはタイトル通りなんですが、たまたま持ってたパーツがどうやらハイスロ化によく使われてるものらしいって事がわかったから試したってだけで、元々それが目的であった訳ではないんですね。 例の100円ジャンクコーナーで見つけたものですが、...
0
ホーン移設

移設したダブルホーンのカバーを作ってみた

予告通り今回もダブルホーンネタですよwタンク下の位置に取り付けられていたCGL125の純正ホーンをCB1100のようにライト下の位置に移設、その際あらたに購入したホーンが二つとも高音域側のもので、そのうちの一つを低音域側に改造したのは前回ま...
2
ホーン移設

高音域用ホーンを低音域化改造してみた

もともとタンク下位置に付いていたダブルホーンをヘッドライト下の位置に移設してCB1100のようなイメージになったCGL125。見た目が大幅に変わって個人的には大満足!なカスタムだったのですが・・・別にそう頻繁に鳴らすものじゃないから問題ない...
2
ホーン移設

CGL125のダブルホーンを移設してみる 〜取付編〜

CGL125のダブルホーンを移設してCB1100のようなルックスにするカスタム、前回の準備編に引き続き今回は取付編ですよ。さて前回ヘッドライト下の位置にダブルホーンを移設すべくステーの作成をしたわけですが、ひとつ問題がありました。それは純正...
0
ホーン移設

CGL125のダブルホーンを移設してみる 〜準備編〜

今回はCGL125購入当初からいつかはやってみたいと思っていた外観カスタムに着手してみますよ。あるパーツをバランスよくきれいに取り付けるためのステーをどうやって作るか?簡単そうで簡単には行かず、構想から数年が経ってしまいましたがようやく具現...
0
紅葉ツーリング

紅葉ツーリングとハイオクガソリン使用の感想

この週末は比較的暖かくて天気も良く、今が盛りの紅葉を目当てにツーリングに行かれた方も多いことでしょう。私も遅ればせながら山々の紅葉を目当てにショートツーリングしてきましたよ。と言いつつ、今回は紅葉を口実に、ここ何ヶ月か中華原二バイク界隈で話...
8
CGL125 メンテナンス

ギヤシフトスピンドルの赤サビ対策とオイルシールの状況

標高の高いところはちょうど紅葉の見頃ということでツーリングを予定していた今日だったけど、あいにくの天気であえなく中止に。すっかり暇な1日になってしまったのでブログでも書いてみますよ。とはいえ目立ったネタがないので以前問題が発生したギヤシフト...
2
CGL125 ツーリング

秋の柳沢峠界隈林道ツーリング2018

この週末は久しぶりに秩父へのツーリングを考えていたわけですが、ルートを考えている途中に柳沢峠近辺の気になる林道が開通していたことを知って、急遽予定を変更。雲ひとつない快晴の中、まずは秋山道を西へと向かいましたよ。都留から初狩、新笹子トンネル...
0
清掃

ブレーキダストの掃除と点検

最近メンテナンスネタばかりでつまらない感じなんですが今回もメンテナンスです。前回の記事でギヤシフトスピンドルのオイルシール付近からオイル漏れを発見しましたが、その後数百キロ走ったところやはりオイル漏れが発生してました。状況としては停車時にダ...
0
オイル交換

定期メンテナンス オイル交換と新たな問題

世間では二週連続の三連休ということでツーリングを楽しんだライダーも多いことでしょう。私はというと細かな野暮用と仕事がらみで行楽もできずということで、空いた時間を使ってメンテナンスをしてみましたよ。今回はエンジンオイルの交換だけなので記事にし...
10