雑記 廃タイヤをカットしてみた ※注 このブログ記事は廃タイヤをカットしただけで、それ以上でもそれ以下でもない事をご承知の上でご覧ください!もうすぐ梅雨入りしそうな時期の貴重な晴れ間で絶好のツーリング日和ではありますが、なんとなく出歩く気にもなれないので前々から気になって... 2020.06.07 0 雑記
雑記 ヘルメットホルダーが壊れた それはつい先日のこと。前々から他のユーザーさん達が遭遇してたと度々耳にするある有名なトラブルに、私自身が巻き込まれる日がついにやってきました。買い物に出かけ用事も全て済まし「さあ帰ろう!」とヘルメットホルダーのキーシリンダーへキーを刺し回転... 2020.05.17 0 雑記
清掃 7年目の汚れたシートを洗浄してみた 数年前から気になってたんだけど、納車後7年目を迎えたCGL125のシートにちらほら目立つようになってきた茶色いまだら状の汚れ。洗車時には欠かすことなくシートまで洗ってはいるものの、なぜかこの斑点状汚れが取れなくてどうしたものかと思ってました... 2020.05.04 0 清掃
CGL125 メンテナンス あやしいヘッドカバーパッキンに交換してみた 今回は以前買い置きしておいたCG125用の社外ヘッドカバーパッキンが使用できるか?の確認を兼ねて交換作業をしてみましたよ。さて前回のメンテナンスでは同じ時期に買い置きしておいた「WY125」用の各ケーブル(ブレーキ・クラッチ・スピードのワイ... 2020.04.25 4 CGL125 メンテナンス
清掃 散々だったブレーキメンテ ようやくツーリングに快適な気候になってきたものの、昨今の情勢を考えるとそうそう出歩く事もできない今日この頃。快晴の休日という事で絶好のツーリング日和ですが、今回は以前より試してみたかったネタの消化と軽いメンテナンスをしてみましたよ。まず試し... 2020.04.19 0 清掃
CGL125 電装系カスタム LEDクロック&電圧計を付けてみた 最近ではデジタル化されたメーターに時刻を確認するための「時計」が内蔵されたバイクも増えてきたようですが、我がCGL125には当然そんなものは搭載されていません。以前100均のものを材料に自作のバイク用時計を装着し、日中に限っては便利に使用で... 2020.04.04 0 CGL125 電装系カスタム
駆動系 ホイールベアリングを交換してみた またメンテナンスネタなのか?とお思いのあなた。納車後7年が経過したバイクなので仕方ありません。そうです今回はフロントホイールのベアリング交換ですよ。昨年12月にベアリングのトラブルが発覚後、とりあえずの応急処置でお茶を濁してきた訳ですが、厳... 2020.03.20 0 駆動系
駆動系 7年目のCGL125のドライブスプロケットを交換した 昨年末で購入以来丸六年を超えたCGL125ですがまたしてもメンテナンスネタです。今回はドライブスプロケットの交換をしてみましたよ。2018年の9月にドライブチェーンを純正からアヤシイ激安200円チェーンに交換し、こちらもそろそろ交換したほう... 2020.02.22 0 駆動系
エンジンガード 自作レッグガードを改良してみた 去年の11月にエンジンガードに取り付けたCGL125の自作の風防・レッグガード。今回はこの風防の改良版を作成してみましたよ。両足スネ部分の走行風を遮ることで冬の時期の防寒対策として一定の効果があったんだけど、その他未舗装路を走行するときの土... 2020.02.03 0 エンジンガード
告知 ブログ「CGL125あれこれ」SSL(https)対応しました 当ブログ「CGL125あれこれ」は本日よりSSL(https)対応しました。これまでのアドレス先頭の「http」を「https」に変更していただくことで自動的にSSL接続になります。詳細はこちらをご覧ください。今後は新アドレス:にアクセスし... 2020.01.14 0 告知