清掃 歯ブラシをすてるな! 歯ブラシをバイク掃除に!ってことなんですけど、皆さんすでにご存知のことだろうと思うので今更感があるわけなんですが、8月19日は「バイクの日」ってことでしばらく放置してた我がCGL125を洗車してみました。晴れた週末ですからどこかへツーリング... 2023.08.19 0 清掃
清掃 メッシュシートカバーの装着 〜タダでは済まない夏の準備〜 2023年もいよいよ夏到来!ということで100均材料で自作したメッシュシートカバーを装着しましたよ。作業といえばシートを外してメッシュシートカバーを取り付けるだけなので記事にするつもりはなかったんですが、 いざ作業を始めてみると次から次へと... 2023.07.15 0 清掃
清掃 GW恒例足回りメンテナンス2023 GWといえば恒例の足回りメンテナンスです!というわけで今年は2年に一回実施しているCGL125のフロントフォークオイル交換と、前後ブレーキの分解・清掃などを行いますよ。まずはフロント周りからですが、フォークオイルの排出には時間がかかりますか... 2023.05.04 0 清掃
オイル交換 春の定期メンテナンス 2023 それまでの寒さが嘘みたいに3月に入ってから暖かい日が訪れ春の気配を感じるようになりましたね。ということで、春のバイクシーズンを前にサボってた定期メンテナンスを実施しましたよ。ここ数年は概ね半年おきに実施しているエンジンオイル交換。ここ最近エ... 2023.03.04 0 オイル交換
CGL125 メンテナンス 定期メンテと冬支度2022 先日の勝沼堰堤ツーリングではまだ暖かさも感じる晩秋の心地よさでしたが、月が変わって12月に入った途端に冷え込みがキツくなりバイクには辛い季節が到来しましたね。というわけで今回は本格的な冬へ向けて定期メンテと冬支度の作業を実施してみましたよ。... 2022.12.03 0 CGL125 メンテナンス
CGL125 メンテナンス チェーンカバーの補修 私のCGL125は純正のフルカバーチェーンケースから一般的なよくあるタイプの樹脂製チェーンカバーに変更してあるんですが、機能的な面が向上するわけでもなくチェーンの汚れ防止といった維持管理の面からしたらむしろ後退してしまってる部品だったりする... 2022.11.03 0 CGL125 メンテナンス
清掃 セルモーターの分解清掃 今まで全くの手付かずで、いつかはやらなきゃいけないと思っていたセルモーターの分解清掃。なんとなくツーリングに行く気にもならない曇天模様の週末だったので作業を実行することにしましたよ。スターターモーターが回らないなど、トラブルが発生しなければ... 2022.10.15 0 清掃
駆動系 CGL125のクラッチ交換 CGL125のクラッチ交換ということで、先月のクラッチプリング交換に続いて今回はクラッチプレートとフリクションプレートの交換を実施しましたよ。先週からの猛暑も一休みという感じで気温30℃以下の週末とくれば、これはもう作業をしないわけにはいき... 2022.08.06 0 駆動系
駆動系 クラッチスプリングその他を交換した 昨年のトランスミッション交換以降気になってはいたものの見て見ぬ振りをしてたクラッチ関連の不具合。早々に梅雨明けしちゃった猛暑の週末だけど、いい加減ほっておく事もできなくなったので第一弾ということでクラッチスプリングその他の交換作業をやってみ... 2022.07.02 0 駆動系
清掃 GW恒例足回りメンテナンス2022 GWといえば恒例の足回りメンテです!というわけで今年は四年ぶりのスイングアーム脱着を含む前後ブレーキの清掃などを実施しましたよ。GWに入ってすぐの突発ショートツーリングでは久しぶりのダート道で足回りやクランクケースが泥だらけになったこともあ... 2022.05.04 8 清掃