CGL125 メンテナンス

CGL125 メンテナンス

スピードメーター不動からのベアリングメンテ

はい、またメンテナンスネタです。もうすぐ丸六年を迎えるわがCGL125ですが、あちこちくたびれ始めてるようでまたトラブルが発生しましたよ。昨日のことになるけど某地へのショートツーリングに向かう途中、あと2、3キロというところでスピードメータ...
2
CGL125 メンテナンス

バッテリーの補充電をしてみた

12月になってグッと冷え込んできた今日この頃。先月のツーリングでCGL125のLEDヘッドライトバルブが点灯しなくなって予備の35Wハロゲンバルブに交換したんだけど、消費電力の増加に伴ってかどうもハザードの動作が怪しい感じ。とはいえここのと...
0
CGL125 メンテナンス

ハンドルの位置調整をしてみた

晴天の週末だというのにまた寝坊したのでちょっと気になってたハンドルの位置調整をしてみましたよ。8月にCG125用激安社外中華ハンドルに交換した我がCGL125。純正に比べて若干ハンドル位置が遠くなって乗車姿勢が前傾気味になってなかなかいい具...
0
CGL125 メンテナンス

CGL125のエアクリーナーエレメントを清掃してみた

やりたかったカスタムはほぼやり尽くし、ツーリングに行く機会もなく最近はメンテばかりの我がCGL125。正直言ってネタ切れ状態の当ブログですが今回もメンテネタですwと言っても、今回はいままで記事にすることがなかったネタなのでCGL125のオー...
0
清掃

リアブレーキ清掃からのスプロケメンテ

前日の予報では雨だったこの日、予想外の晴れ間で特にすることもなかったのでちょっと前から気になってたリアブレーキの掃除をすることにしましたよ。ここ最近ドラム内に溜まったブレーキダストのせいか?効き方が唐突でいわゆる「カックンブレーキ」状態なう...
0
オイル交換

定期メンテナンス2019夏 〜オイル交換とFブレーキの清掃〜

今回は自分の記録用記事みたいなものだから特に目新しいネタはないですwさて夏の終わりも近づきそろそろ定期的なオイル交換の時期がきたので、その他気になるところも含めて軽メンテをしてみましたよ。まずはオイル交換。3,000kmおきの交換のつもりで...
0
タペット調整

久しぶりの軽メンテとヘッドカバーの外し方

前回のメンテナンスはいつだったでしょうね?4月とGWに実施して以来でしたね。ことしは梅雨が長かったせいで8月に入るまではCGL125に乗る機会も少なくメンテナンスもサボり気味でした。本当は別の理由がきっかけだったんですが、少なからず関係のあ...
0
清掃

GWの足回り大メンテナンス大会 2019

ゴールデンウイークといえば毎年恒例、CGL125の足回りメンテナンスの時期なのです。こんなきっかけでもなければ面倒な前後ドラムブレーキの清掃ってなかなかやらないですよね。購入以来六年半を超え走行距離も30,000kmを突破した我がCGL12...
0
オイル交換

天気が良かったのでオイル交換やら洗車やらしてみた

昨年9月末にオイル交換を行って以降、ここ数ヶ月間AZの燃料添加剤を使用していたこともあってさすがに交換時期だろうということで、せっかくの晴れ間だったけどオイル交換その他メンテナンスなどしてみましたよ。オイル交換の前にまずはタペット調整をして...
0
清掃

真冬の晴れ間の軽メンテ

ここ三週間ほどバイクに乗る機会がなく気がついたらもう二月になっちゃった。この週末は暖かい晴天が続くとの事でしばらく放置してたバイクの様子を見てみることにしましたよ。バイクを駐めている場所が吹き溜まりのような場所のため、カバーを掛けていてもこ...
0