CGL125 ツーリング

急坂と林道とラーツー

前日に続き梅雨の晴れ間になったのでラーツーしてきましたよ。午前中からすでに30℃を越え出発前から汗だくです。こんな日はメッシュジャケット必須ですね。先日取り付けた自作メッシュシートカバーが早速役立つことに。いや~これは快適ですよ!昼前に自宅...
0
オイル交換

梅雨の晴れ間のオイル交換

今週末は上手い具合に晴れたので交換時期だったCGL125のエンジンオイルを交換しましたよ。OHVの割には良く回るエンジンなので、オイルはだいたい3,000kmおきに交換。前回の交換は3月、約7,000km走行時で今回は約9,400kmだから...
0
メッシュシートカバー

216円で作るメッシュシートカバー

梅雨真っ只中でラーツーにも行けないので、梅雨明け後、真夏に向けての装備などを準備してみようと思います。バイクに乗らない一般人のイメージによると、「バイクって夏は風を受けて走るから涼しくて気持ちいいでしょ?」などと言われることがありますがとん...
8
エンジンガード

CGL125 中華なエンジンガードを付けてみた

(過去ネタです)YBR125やGN125などの中華125ccバイクではエンジンガードを付けいているユーザーさんを見かけることがあります。GNなどでは標準装備のものもあり、見た目の問題はありますが転倒時のダメージ軽減に役立つであろうエンジンガ...
2
CGL125 カスタマイズ

CGL125 リアボックスに反射シートを装着してみた

CGL125購入当初は、その前に所有していたバーディー50に付けていた”アイリスBOX”をそのまま装着して便利に使用してましたが、どうにも見た目が”かっちょ悪い”。「重心が高くなって不安定」「空力的に不利だ(謎)」という最もらしい理由(こじ...
2
CGL125 情報

CGL125 前後ブレーキについて

CGL125に標準装着の前後ブレーキ情報です。フロントブレーキパネル外観フロントブレーキシュー装着状態の様子フロントブレーキシュー装着状態の径は約129mmフロントブレーキパネル、ブレーキシューを外した内側の状態フロントブレーキドラムの内径...
13
CGL125 カスタマイズ

CGL125 ドライブスプロケット交換

(過去ネタです)CGL125は5速マニュアルミッションのバイクですが、ギア比がかなり低速向けで1速がすぐに吹けきってしまい、通常走行においてもシフト操作が忙しなく感じました。ネットで調べてみると、中華製125ccバイクのユーザーさん達も同じ...
0
CGL125 ツーリング

CGL125 秋山界隈林道ツーリング

梅雨入り前にひとっ走り、という訳で秋山界隈の気になる林道に行ってきましたよ。(今回はラーメンなしです)用事を済ませて昼過ぎに出発。多少の渋滞はあったけど、いろいろ試してみたかった裏道を通って2時間程で秋山へ。前回もやってきた秋山川に掛かる木...
0
ブレーキ改造

CGL125 ブレーキシューの交換

CGL125のブレーキは通常走行では十分な効きですが、緊急時の急ブレーキにはやや頼りなさを感じます。純正シューはブレーキング初期は効きが甘く、握り込むといきなりロックする感じでお世辞にもコントロール性が良いとは言えず、制動装置としては最低限...
0
CGL125 ツーリング

CGL125 前後サスペンションの動作確認とラーツー

「CGL125 フロントフォークにスラストベアリングを入れてみた」でCGL125のフロントフォークにNTNのスラストニードルベアリングを入れた後、YBR125ダイアリーの「リアサスのスプリング座面に潤滑剤を注油する」を真似してみたところ、試...
2