すんや

タイヤ交換

タイヤ交換作業台の製作

そろそろ純正タイヤの磨耗状態が限界なので交換することにしましたが、ネットでタイヤ交換についていろいろ調べていたらタイヤ交換作業台なるものがあるのを発見しました。諸先輩方がいろんな作業台を作られているようで、タイヤの交換作業が容易になりホイー...
0
CGL125 情報

CGL125 フロントホイールについて

CGL125 フロントホイールの情報です。フロントドラムブレーキ・キャストホイールのType3です。タイヤを外した状態。アルミ5本スポークキャストホイールですが、チューブタイヤ用です。標準使用タイヤサイズは2.75-18 48P表記1MAX...
0
CGL125 情報

CGL125 純正フロントタイヤについて

CGL125の新車装着されている純正FEICHIタイヤの情報です。メーカーサイトのタイヤ情報。(タイヤに型番の記載がないためブロックパターンから推測)ありました、F-412です。ホイールに装着された状態の全体像です。サイズは2.75-18 ...
0
雑記

CGL125 純正FEICHIタイヤとチューブの状態 〜フロントタイヤ編〜

購入後約一年半が経ち、純正タイヤがそろそろ限界なので新しいタイヤを発注しました。発注したタイヤはまだ届かないので、フロント周りのメンテもかねてタイヤ交換の練習をしてみましたよ。2015年4月末現在のFEICHI TYRE(フロント)の状態。...
0
ヘッドライト

CGL125 カスタマイズ その5 H4Rバルブ装着

ヤフオクで購入したBA20D中華ハロゲンバルブが半年で切れ、純正バルブに戻して一ヶ月。やはりヘッドライトの暗さに耐えられずH4化も含めて検討に入りました。とりあえず、昔乗っていたFZR250をネイキッド化した時に使っていたRZ250初期型の...
0
ヘッドライト

CGL125 カスタマイズ その4 BA20Dハロゲンバルブ交換

純正ヘッドライトバルブBA20Dの暗さを解消すべくいろいろネットで調べていると、「H&M マツシマ」からM&Hマツシマ H-4BS 12V35/35W (B2・CL) 203 203B2Cというバルブが発売されており、特に改造することなくハ...
0
CGL125 情報

CGL125 ヘッドライトについて

CGL125のヘッドライトはYBRやGNなど他の中華バイクと同じく12V35/35wのBA20Dという型の白熱電球みたいな暗いバルブが標準で装着されています。街中など街灯の多い場所では自車のライトが点灯しているのか疑わしいほど存在感が無く、...
0
CGL125 カスタマイズ

CGL125 カスタマイズ その3 モバイルホルダー

今回はバイク用のナビゲーションとしてスマートフォンを利用する際に、それを固定するホルダーについて書いてみます。バイク用のナビを導入するにあたって皆さん検討するモバイルホルダーといえばミノウラのスマートフォンホルダーあたりが定番だと思います。...
0
CGL125 カスタマイズ

CGL125 カスタマイズ その2 時計

購入後のお手軽カスタムその2です。ツーリングとか長時間走行している時って時間が気になる時ってありますよね。自動車と違ってインパネに時計ついてないし、走行中に腕時計を見るのって面倒です。特に冬場は重ね着しててなかなか左腕の手首を露出させること...
0
CGL125 カスタマイズ

CGL125 カスタマイズ その1 ナンバープレートホルダー

購入後最初にやったカスタマイズ(というほど大げさなものでもないですw)です。どこだったかで購入した激安のナンバープレートホルダーで、たしか300円くらいだったような?いたずら防止やドレスアップ?にもなるかと思って購入したものです。しかし、や...
0