すんや

CGL125 メンテナンス

空いた時間で軽いメンテとパーツ交換してみた

10月半ばからの台風のおかげでせっかくのツーリングシーズンもおあずけを食らいましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。ここのところネタがたまる一方でメンテナンスカテゴリーの記事ばかりアップしてるような気もしますが、今回もメンテナンスですw今日...
0
清掃

定期メンテナンス ブレーキ清掃とジャンクパーツの取付

ここ一ヶ月ほどなかなかツーリングに出るほどの時間が取れず、この三連休も前後に仕事がらみの用事が入り暇を持て余していた中日(なかび)ですが、せっかくなのでCGL125のメンテでもしてみましょうかね。前回の軽メンテではできなかった前後ブレーキの...
2
キャブレター

秋のツーリングシーズンへ向けて軽くメンテしてみた

まぁタイトル通りなのですが、暑さ寒さもなんとやらでこれからやってくる秋のツーリングシーズンに向けてちょっと気になっていた部分の見直しをかねてメンテナンスしてみましたよ。まずは昨年取り付けたニップル付きのアルミインマニ。もともとAIが付いてい...
0
CGL125 カスタマイズ

100均材料で作るバイク用時計

バイクで走行中の便利アイテムとして「時計」は定番と言えるアイテムですが、わがCGL125にもこれまでいくつかの時計を装着・試してみました。CGL125 カスタマイズ その2 時計タオバオで買ったハザードスイッチと時計を付けてみた最初に取り付...
0
内圧コントロールバルブ

灯油ポンプを使った内圧コントロールバルブVer.3の製作

CG125用ローラーカムフォロアーの装着に始まった吸排気・動弁系カスタムも一段落ついて再セッティングをする日々が続く中、5月の末にノーマルに戻していたブローバイガスホースを灯油ポンプを使用した内圧コントロールバルブに取り替えるため新しく作っ...
0
駆動系

CGL125のドライブスプロケットを17Tにしてみた

ローラーカムフォロアーから始まった動力系カスタムもいよいよ終盤。前回の中華ケイヒンPZ27キャブレターによるパワーアップの仕上げとして今回はドライブスプロケットを標準の15Tから一気に17Tへ付け替えてみましたよ。元々PZ27+16Tドライ...
2
キャブレター

中華ケイヒンPZ27キャブレターの装着

ローラーカムフォロアーの装着後の試走でノーマルカムフォロアーとの違いも概ねわかったところで次のパーツ交換をしてみますよ。そのローラーカムフォロアー装着での違いを把握するためにノーマルに戻していたキャブレターのケイヒンPD22を中華ケイヒンP...
0
雑記

バイク用中華時計のムーブメントを交換してみる

今回はどれほどの人のニーズがあるのか?全く疑わしいピンポイントネタを書いてみますよ。1月の末にタオバオで購入したバイク用中華時計は、走行中でも視線移動が少ないために大変見やすくツーリング中の時間管理にはこれ以上ない使いやすさでお気に入りの一...
0
ローラーカムフォロアー

CG125用ローラーカムフォロアーの装着 実走編

梅雨明け最初の週末は朝から30℃を超える暑さだったけど、ようやく装着できたCG125用ローラーカムフォロアーのテスト走行を兼ねて久々にツーリングしてきましたよ。 だけど今回は検証のためのツーリングなのでカテゴリーは「カスタマイズ」にしておき...
2
ローラーカムフォロアー

CG125用ローラーカムフォロアーの装着 取付編その2

前日プッシュロッドガイドの変形トラブルのまま不本意な作業終了を余儀なくされたCG125用ローラーカムフォロアーの装着の続きをお送りしますよ。前回の様子は→「CG125用ローラーカムフォロアーの装着 取付編その1」を参照まずはサクッとヘッドカ...
0