キャブレター PZ27キャブレターのフランジ面を修正してみた 昨年末のメンテナンスでフロート室のガスケット他を交換した中華ケーヒンPZ27だけど、その後スロットルを戻すたびにやたらとアフターファイヤーが出たりといまいち調子が悪く、年明け早々CGL125純正のPD22キャブに戻してしまいました。前回、昨... 2018.01.27 0 キャブレター
キャブレター PZ27キャブレターのガスケットを交換してみた ローラーカムフォロアーの取り付けに絡んで純正PD22キャブと中華PZ27キャブを取っ替え引っ替えしてた訳ですが、その時分解清掃した時に気になったキャブレターガスケットの交換をしてみましたよ。2014年冬に取り付けたPZ27ですが、約2年半経... 2017.12.24 2 キャブレター
キャブレター 秋のツーリングシーズンへ向けて軽くメンテしてみた まぁタイトル通りなのですが、暑さ寒さもなんとやらでこれからやってくる秋のツーリングシーズンに向けてちょっと気になっていた部分の見直しをかねてメンテナンスしてみましたよ。まずは昨年取り付けたニップル付きのアルミインマニ。もともとAIが付いてい... 2017.09.23 0 キャブレター
キャブレター 中華ケイヒンPZ27キャブレターの装着 ローラーカムフォロアーの装着後の試走でノーマルカムフォロアーとの違いも概ねわかったところで次のパーツ交換をしてみますよ。そのローラーカムフォロアー装着での違いを把握するためにノーマルに戻していたキャブレターのケイヒンPD22を中華ケイヒンP... 2017.07.29 0 キャブレター
キャブレター ニップル付きCG125用アルミインマニの加工と装着 前回の記事ではCG125用のニップル付きアルミインテークマニホールドの詳細を紹介しましたが、仕上がりの雑さからポン付け不可能ということで、接合面の平面出しやバリ取りなどの加工をしてバイク本体への取り付けをしてみたいと思います。やった加工は接... 2016.10.16 0 キャブレター
キャブレター タオバオでお買い物 その4 CG125用アルミ製インテークマニホールド ちょっと間が開きましたが、タオバオでお買い物の4回目。今回は「CG125」用のアルミ製インテークマニホールドです。(※2015/10/10 加筆修正しました)私のCGL125はキャブレターがPD24(PZ27)という口径27ミリのビッグキャ... 2015.10.04 4 キャブレター