CGL125 ツーリング 「2りんかん祭り2016East」に行ってきた 迷走する台風10号のせいで不安定な空模様の中、先日の試走ツーリングでご一緒したわいガードナーさんと「2りんかん祭り2016East」に行ってきましたよ。出発して間もなく雨が降り始めレインウェアを装着。以降、帰宅するまでレインウェアを脱ぐこと... 2016.08.27 6 CGL125 ツーリング
雑記 年貢の納めどき 〜吸気系のトラブル〜 台風の影響で荒れた天候の週末だったけど、晴れた日曜日の今日は以前から約束してた友人のバイクいじりを決行。散々そそのかしてリターンライダーへの沼に叩き落とした手前手伝わない訳にはいかないのですwCGL125に比べたらそれほどでもないマイナー車... 2016.08.21 6 雑記
アクセサリー電源とカーナビ CGL125にカーナビゲーションをつけてみた さていよいよ今回導入したナビゲーション端末について書いてみますよ。ここまで3回にわたってお送りしてきた「アクセサリー電源の取り出し」シリーズの最終回ともいうべきナビゲーション端末の取り付けと動作確認の感想となります。と言ってもここまで勿体つ... 2016.08.12 6 アクセサリー電源とカーナビ
CGL125 ツーリング 夏の秋山界隈ナビの動作確認ツーリング 昨日書いた記事「アクセサリー用電源の取出し その3 〜USBシガープラグの配線直結化〜」で作った直結配線USBシガープラグの動作確認を兼ねて上野原界隈をツーリングしてきましたよ。(結果から言うとUSBシガー電源とナビの動作は上手くいきました... 2016.08.07 2 CGL125 ツーリング
アクセサリー電源とカーナビ アクセサリー用電源の取出し その3 〜USBシガープラグの配線直結化〜 「アクセサリー用電源の取出し その2 〜USB電源ケーブルの配線〜」の後ナビゲーション端末の事について続編を書くつもりでしたが、動作にいろいろ不具合が出てしまい記事に出来ませんでした。実は前回の記事の後、何回かに渡ってナビゲーションの動作確... 2016.08.06 0 アクセサリー電源とカーナビ
メッシュシートカバー 「216円で作るメッシュシートカバー」の効果について 夏が近づくとアクセス数が伸びる「216円で作るメッシュシートカバー」の効果について書いてみたいと思いますよ。その記事はこちら→「216円で作るメッシュシートカバー」元々このメッシュシートカバーを作るきっかけになったのは、バイクとは全然関係の... 2016.08.01 2 メッシュシートカバー
CGL125 ツーリング 志田峠へのダート道の様子を見に行ってみた 関東地方も梅雨が明けて最初の週末、快晴の青空に誘われるままあてもなくツーリングしてみましたよ。とりあえず宮ヶ瀬方面にでも行ってみるかと走ってる途中に思い出しました。去年の秋以来志田峠へのダート道へ行ってないな〜と。→「秋の宮ヶ瀬界隈ショート... 2016.07.30 0 CGL125 ツーリング
オイル交換 定期メンテナンス CGL125のオイル交換とバッテリー点検 今回は1月末以来交換していなかったエンジンオイルの交換と、久々のバッテリー点検をしてみましたよ。前回のオイル交換からの走行距離は2,000kmほどとあまり乗る機会がなく距離も伸びませんでしたが、さすがに4ヶ月半も経ってしまったので遅まきなが... 2016.07.16 0 オイル交換
雑記 ネタを仕入れた 2016夏 さる6月末にタオバオの代理店、「チャイナマート」の適用レートが20円を切ったタイミングで幾つかの部品を注文してみましたよ。今回は消耗品類のほか格安の社外品パーツなどを発注してみました。前回の買い物で購入したパーツでまだ手をつけていない物もあ... 2016.07.15 4 雑記
ブレーキ改造 CGL125のブレーキレバーについて 〜流用パーツを試してみる〜 今回は日本国内では入手困難なCGL125のブレーキレバーについて書いてみますよ。皆さんご存知?の通りCGL125はキャストホイールなのに前後ドラムブレーキという変態仕様なので、クラッチレバーはともかくフロントブレーキのレバーの入手が簡単では... 2016.07.03 2 ブレーキ改造