すんや

ハンドルスイッチ

右スイッチ流用でハザード機能を追加してみる 〜加工編〜

少し間が空いてしまいましたが、他車右ハンドルスイッチを流用したCGL125のハザード追加改造ですよ。前回の記事では入手したVFR800のものと思われる右スイッチの配線解析とCGL125に取り付けるための配線改造について検証してみました。当初...
0
フォグランプ

フォグランプをイエロー化してみた

CGL125の純正ヘッドライトの暗さから補助灯として取り付けたLEDフォグランプ。照射角も広く街灯のない山道ではフロントタイヤの前部分を明るく照らし路面状況の掴みやすさが向上。昼間の峠道などでも点灯しておけば対向車からの被視認性が向上し安全...
0
ハンドルスイッチ

右スイッチ流用でハザード機能を追加してみる 〜準備編〜

タイトルの通り再びCGL125にハザード機能を追加する加工をしてみますよ。我がCGL125には過去にNSR250Rの左スイッチを加工・流用する事でハザードとウインカーポジションの機能を搭載しました。しかしヘッドライトのハイ・ロー切り替えのス...
0
ハンドルスイッチ

CB400SF左スイッチの配線を修正してみた

一ヶ月ほど前CGL125に取り付けたCB400SFの左スイッチ。その時の記事でハーネスが純正に比べて短いって事を書きましたが、左スイッチに関連する次のネタを考えてる時に配線の変更が必要ということがわかったため、その修正も兼ねて足りなかった長...
0
ウインカー

LED化したウインカーの球切れ

昨年ウインカーを社外品に交換すると共にLED化したCGL125。純正ウインカーより明るく消費電力も低下させることができて便利になったんだけど、自作ゆえに信頼性が低いのは致し方なしといったところ。そんな自作LEDウインカーですが、昨日のショー...
0
清掃

真冬の晴れ間の軽メンテ

ここ三週間ほどバイクに乗る機会がなく気がついたらもう二月になっちゃった。この週末は暖かい晴天が続くとの事でしばらく放置してたバイクの様子を見てみることにしましたよ。バイクを駐めている場所が吹き溜まりのような場所のため、カバーを掛けていてもこ...
0
ハンドルスイッチ

CB400SFの左スイッチを流用してみた

NSR250Rの左スイッチを流用しCGL125に装着してもうすぐ一年。簡単な配線加工でハザードやウインカーポジションの機能を追加、自己満足のレベルとはいえ概ね満足していた左スイッチですが、一つだけ不満というか操作しずらい箇所がありました。そ...
0
CGL125 ツーリング

2019年の走り初め

2019年の走り初めって事でショートツーリングしてきましたよ。2018年の大晦日からテレビなんか見つつ布団に入ってたらそのまま寝落ち。起きたら風のない快晴の天気だったからこれは出かけない訳にはいきません!という訳でやってきたとある史跡の展望...
0
雑記

2019年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。CGL125のオーナーになってついに6年目突入となりました!もうすぐ走行3万キロとなり最近はあちこち草臥れてきましたが、耐久性抜群のCGLはまだまだ現役です。まだまだ元気に走り続けますよ!本年もよろしくお...
0
年末ツーリング

年末恒例ツーリング 〜神奈川最北部を行く〜 2018

この三連休は最終日になってようやく天気が回復したので前日にハイスロ化したCGL125の試走も兼ねてツーリングしてきましたよ。まずは神奈川県最北部藤野町のとあるダート道へ。知る人ぞ知るといった感じの道で、この時期になると木々の葉が落ちてなかな...
0