すんや

ホーン移設

CGL125のダブルホーンを日本製純正タイプに換えてみた

中華なダブルホーン(高音側二つ)を新たに購入してヘッドライト下に移設、ホンダのCBなどでよく見かけるスタイルに変更したのは以前の記事で公開した通り。間延びしたCGL125のライト周りのスタイルが良好になって満足してましたが、購入した中華ホー...
0
ウインカー

ヤマハの電磁式ウインカーブザーを付けてみた

うまい具合にパーツが入手できたもんだから一時の気の迷いで取り付けてしまったホンダ純正電子式ウインカーブザー。取り付けがうまくいって諸々乗車時の注意喚起にもなって満足感があったけど、ウインカー動作時にピーピーうるさい!w特に夜間の住宅街を走る...
0
清掃

GWの足回り大メンテナンス大会 2019

ゴールデンウイークといえば毎年恒例、CGL125の足回りメンテナンスの時期なのです。こんなきっかけでもなければ面倒な前後ドラムブレーキの清掃ってなかなかやらないですよね。購入以来六年半を超え走行距離も30,000kmを突破した我がCGL12...
0
CGL125 カスタマイズ

タンクの傷消しとモールの取り付け

先日タンク関連のものと思わしきパーツを偶然手に入れたので、その装着をかねて以前よりちょっと気になってたガソリンタンクの傷消しなどやってみましたよ。で、そのパーツというのがこちら。YAMAHA純正モール 品番:3TB-24188-00XJRや...
0
オイル交換

天気が良かったのでオイル交換やら洗車やらしてみた

昨年9月末にオイル交換を行って以降、ここ数ヶ月間AZの燃料添加剤を使用していたこともあってさすがに交換時期だろうということで、せっかくの晴れ間だったけどオイル交換その他メンテナンスなどしてみましたよ。オイル交換の前にまずはタペット調整をして...
0
雑記

六角穴クランクシャフトキャップ(銀)を付けてみた

CGL125のクランクシャフトキャップが純正他車のパーツで流用使用できるか?前回黒の六角穴キャップで試してみましたが、その時は使用しなかった銀色キャップが装着可能か試してみましたよ。前回記事での黒キャップはネジ部の高さ以外はCGL125純正...
0
桜ツーリング

上野原 桜ツーリング2019

今年も桜咲く季節がやってきましたね。という訳で今年も上野原へ桜ツーリングしてきましたよ。先週開花した桜ですが今週末の日曜日は暖かな晴れの予報が出ていたため、満開の桜を期待してまずは月見が池へ。出発前、自宅付近は霧に包まれたような曇天模様で気...
0
CGL125 情報

CGL125のクランクシャフトキャップ

今回はCGL125のクランクシャフトキャップの情報と互換品について書いてみますよ。OHVの同型エンジンを搭載したCG125にも適用可能な情報だと思いますが、スパーカブなどホンダの多くのエンジンで共通して使われている部品なので適用範囲は広いか...
2
ウインカー

CGL125に電子式ウインカーブザーを付けてみた

前回、他車の右ハンドルスイッチ流用によるハザード機能の追加で収束したかのように見えたCGL125の電装カスタムですが、まだまだ隠し持っているネタがあるのでそれを出していきますよ。今回取り付けるのは以下のパーツ。ホンダ純正電子式ウインカーブザ...
0
ハンドルスイッチ

右スイッチ流用でハザード機能を追加してみる 〜取付編〜

右スイッチ流用によるCGL125へのハザード機能追加、今回はいよいよ取り付け編ですよ。部品が揃ったので作業を始めましょう!今回純正右スイッチと置き換える形で取り付けるのは以下のパーツたち。CGL125用に配線改造をしたVFR800(と思われ...
0