快適なツーリングシーズンの到来かと思ったらなかなか好天に恵まれない今年の10月。
ようやく晴れ予報の週末が来たので今回は新たなアイテムを試すべくショートツーリングをして来ましたよ。
で、起きてみるとまさかの曇天。
まあ雨は降ってないし今回はテストが主な目的なので、ということで西へ向けて出発。
道中渋滞するほどではない感じの流れで西へ向かい、甲州街道小原宿の本陣近くにある「小原の郷」で最初の休憩。
以前小原宿本陣を見学しましたが、神奈川県下で唯一現存する建物だそうで一見の価値ありです。
休憩がてらぜひ訪問することをオススメします!
多少の渋滞はありつつも昼頃には目的地へ到着。
よく通る道なんですがいつも気になりつつ通り過ぎてしまうここ、石楯山遊歩道。
なんでもここから少し歩くと石楯山(標高268.9m)の山頂まで行けるとのこと。
ということで、早速新アイテムのテストをすべく石楯山へ登りましょう!
遊歩道入り口から15分ほどで山頂へ登頂!おてがる登山ですw
頂上の見晴し台はテーブルやベンチが設置されちょっとした広場になっています。
休憩や昼食をとるのにちょうどいい場所ですね。
ちなみに石楯山は桜とツツジで有名らしく4〜5月の見頃となる時期にはたくさんのハイカーや登山者で賑わうようです。
さて目的地へ着いたので今回テストする新アイテムの登場です。
前後の魚眼レンズで360°全天球を写すことができるコンパクトデジタルカメラのRICOH THETAです!
今回手頃な価格で中古品を入手することができたので、まずは試してみようということで最初の撮影地としてここへ来たというわけです。
まあ、見ての通りあいにくの曇天模様ですが、使い勝手や画質等どんな絵が出てくるのか試してみようと思います。
と、その前にちょうどお昼どきだしお腹もすいたということで食事と行きましょうか。
誰もいない、眺めの良い場所を独り占めしてのボッチ飯は最高です!(笑)
で、お昼ご飯も済んでお腹も満たされたし、撮影を開始するとしましょう!
はい、とりあえずこんな感じです。
(360°全天周の画像なので上下左右にグリグリ動かしてみてください)
いろいろ設定を変え試行錯誤しながら何枚も撮影してみました。
このカメラは普通のデジカメのような液晶画面がなく、WI-FIで接続したスマートフォンのアプリから設定・撮影しなければならないのでなかなか大変です。
しかもやたらと通信が途切れるのであれこれ試しながら撮影しているとあっという間に時間が過ぎていきます。
たまたま日差しが出たタイミングで撮影できたコマがあったためこの画像をPhotoshopで調整してアップしてみましたがどうでしょう?
現場の雰囲気が伝わるといいのですが。
ちなみに石楯山山頂の直下の西側は、神奈川県相模原市と山梨県上野原市の県境となっており、ここからはJR中央線の上野原駅や上野原市街地、手前には島田湖(桂川)が見渡すことができます。
とりあえず小一時間撮影をして360°全天球カメラのテストは終了。
一安心したところですぐ近くのもう一つの気になる場所へ行ってみることに。
ここも毎回気になりつつ素通りしてしまっていた「石楯尾神社」です。
先ほど登って来た「石楯山」は「いしたてやま」ですが、「石楯尾神社」は「いわたておのじんじゃ」と読むそうです。
鳥居をくぐって参道の石段を登っていきますが、これが45度はあろうかという急な階段で、ここまでで息が上がってしまいましたw
急な石段の参道を登り切ると山門があり、その先には拝殿があるわけですが・・・
機会があったら是非ご自分の足で参拝してみてくださいね。
さてさて今回のノルマは達成したし、あとは帰途につくだけなんですが・・・
前々から気になっていたこんな場所にも来てみました。
中央自動車道・藤野PA(パーキングエリア)には「ぷらっとパーク」と名付けられた一般道から施設を利用できる入口があって、ここにはあるものが販売されているという情報を掴んだのです!
そのあるものとはこれ、信玄桃です!
甲府方面へ行った際には甲斐大和の道の駅などでお土産として何度か購入したことがありますが、なんと神奈川県内でも入手可とのことでやって来たのです。
(もっとも東京都内の百貨店などでも購入可能らしいですがw)
ちなみに訪問する時間が遅かったせいか?最後の一個を無事ゲットということになりました。
そんなこんなで100km程度のショートツーリングではありましたが、思いのほか盛りだくさんで満足度の高いツーリングとなりました。
360°全天球カメラのテストもうまく行ったので、今後のツーリング記事にはできる限り掲載していこうと思いますよ。
コメント