雑記 オリジナルスマホケースを作ってみた 今回はCGL125の「オリジナルスマホケース」を作ってみましたよ。「メーターシール」の使い道を考える前回の記事では「メーター弁当箱」を作るためにCGL125のメーターを模したシールを作った様子を書きました。耐候性に優れたものを作りたかったの... 2025.03.01 0 雑記
雑記 「メーター弁当箱」を作ってみた 厳冬期の2月ということで寒いしバイクに乗れないので「メーター弁当箱」を作ってみましたよ。CGL125やCG125、古くはCB125Tなど角形メーターのバイクというとホンダ車が多いイメージですが、その形状から「弁当箱メーター」などと揶揄される... 2025.02.22 0 雑記
雑記 「マスコンキー風キーカバー」をつけてみる 先日フォロワーさんからのお土産で「マスコンキー風キーカバー」という物を頂いたのでCGL125の鍵に装着してみました。「マスコンキー風キーカバー」を頂いた頂いたのは東急線グッズの「マスコンキー風キーカバー」というもの。「マスコン」とは「マスタ... 2025.01.25 0 雑記
CGL125 カスタマイズ 自作木箱とチェーンメンテ 自作木箱をCGL125のリアシートに乗せてみたい!ということで固定するためのゴム紐の加工をしてみました。今回は合わせてドライブチェーンの清掃・注油などメンテナンス作業も実施しましたよ。ドライブチェーンの清掃と注油自作木箱を乗せる前に、まずは... 2024.07.28 0 CGL125 カスタマイズ
メッシュシートカバー 「メッシュシートカバー」220円で作れる快適装備 メッシュシートカバーといえば今や夏のバイクの必須アイテムとなりました。一部では「夏はバイクのシーズン」などと言われることがあります。青空の下、強い日差しを浴びながら風をきって走る姿は気持ち良さそう!などと言われることもありますね。だがしかし... 2024.07.06 0 メッシュシートカバー
油温計 自作油温計のケースが壊れた 自作油温計のケースが壊れたということなんですが、大雪が降って大騒ぎになった先週の関東地方ですがうちのほうでもたくさんの雪が降ったのは同様で翌日の雪かきで筋肉痛になった身体はまだ癒えることがなく何をするにもやる気が起きないこの週末。その雪かき... 2024.02.11 0 油温計
CGL125 メンテナンス 冬用装備の装着 〜冬支度2023〜 冬用装備の装着ということなんですが、2023年も12月に入り寒さも増してきた週末ということでバッテリーの点検も兼ねてそれらの取り付けを実施しましたよ。取り付けるのはいつも通り「ハンドルカバー」と「自作レッグガード」の二つとなります。これまで... 2023.12.03 0 CGL125 メンテナンス
清掃 メッシュシートカバーの装着 〜タダでは済まない夏の準備〜 2023年もいよいよ夏到来!ということで100均材料で自作したメッシュシートカバーを装着しましたよ。作業といえばシートを外してメッシュシートカバーを取り付けるだけなので記事にするつもりはなかったんですが、 いざ作業を始めてみると次から次へと... 2023.07.15 0 清掃
オイル交換 春の定期メンテナンス 2023 それまでの寒さが嘘みたいに3月に入ってから暖かい日が訪れ春の気配を感じるようになりましたね。ということで、春のバイクシーズンを前にサボってた定期メンテナンスを実施しましたよ。ここ数年は概ね半年おきに実施しているエンジンオイル交換。ここ最近エ... 2023.03.04 0 オイル交換
雑記 ステッカーを作ってみた 寒い日々が続いてなかなかバイクに乗る機会もないので、CGL125のドレスアップ効果を狙ったステッカーを作ってみましたよ(笑)というわけでいきなり試作品ができました!まずCGL125の特徴的な部分を主張するキーワードとして、今となっては珍しい... 2023.02.18 0 雑記