ハザード

ハンドルスイッチ

右スイッチ流用でハザード機能を追加してみる 〜取付編〜

右スイッチ流用によるCGL125へのハザード機能追加、今回はいよいよ取り付け編ですよ。部品が揃ったので作業を始めましょう!今回純正右スイッチと置き換える形で取り付けるのは以下のパーツたち。CGL125用に配線改造をしたVFR800(と思われ...
0
ハンドルスイッチ

右スイッチ流用でハザード機能を追加してみる 〜加工編〜

少し間が空いてしまいましたが、他車右ハンドルスイッチを流用したCGL125のハザード追加改造ですよ。前回の記事では入手したVFR800のものと思われる右スイッチの配線解析とCGL125に取り付けるための配線改造について検証してみました。当初...
0
ハンドルスイッチ

右スイッチ流用でハザード機能を追加してみる 〜準備編〜

タイトルの通り再びCGL125にハザード機能を追加する加工をしてみますよ。我がCGL125には過去にNSR250Rの左スイッチを加工・流用する事でハザードとウインカーポジションの機能を搭載しました。しかしヘッドライトのハイ・ロー切り替えのス...
0
ウインカー

CGL125のウインカーをポジション化してみた

NSR250Rの左スイッチを流用する事で始まった電装カスタムでついに待望のLED化を果たした我がCGL125のウインカー。左スイッチ流用の記事でウインカーポジション用配線を仕込んでおいた事を覚えてる人は多くないでしょうね。今回はそのNSRの...
0
ハンドルスイッチ

NSR250R(MC28)の左スイッチを流用してみる 〜取付編〜

CGL125にNSR250R(MC28)の左スイッチを取り付ける、「NSR250R(MC28)の左スイッチを流用してみる 〜準備編〜」の続きですよ。電気は詳しくないので配線の付け替えは大変かと思ったけど、同じホンダ車ということで配線の色やス...
0
ハンドルスイッチ

NSR250R(MC28)の左スイッチを流用してみる 〜準備編〜

久しぶりの電装系カスタムですよ〜。タイトル通り我がCGL125にNSR250R(MC28)の左ハンドルスイッチを取り付けてみることにしましたよ。実をいうとこの左ハンドルスイッチは入手して1年ほど経っていますが、ここへきてようやく取り付けの目...
0
CGL125 電装系カスタム

CGL125 ハザード用スイッチの取り付け

(これは過去ネタです)CGL125を購入した時に、いずれ取り付けるつもりで購入していたハザードスイッチをトップギアインジケーターの取り付けと同時に行いました。購入したハザードスイッチはこちら。(私が購入したものは配線のカラーが”赤”、”白”...
0