サイドスタンド NS-1のサイドスタンドで角度改善 今回はNS-1のサイドスタンドをCGL125に装着して駐輪時の角度を改善してみましたよ。サイドスタンド駐輪時にバイクが立ちすぎるCGL125純正サイドスタンドは、右側通行の国向けなのか?長さが短く駐輪時にはやたらと傾きます。(似たような輸入... 2024.09.21 0 サイドスタンド
CGL125 メンテナンス 純正リアサスに戻してみた 純正リアサスからCBF125の中古リアサスに交換して8年。今回はそのリアサスを再びCGL125純正のものに戻す作業をしましたよ。8年使ったCBF125純正リアサスの現状もう8年くらい経ちますが私のCGL125はCBF125の純正中古リアサス... 2024.08.24 0 CGL125 メンテナンス
CGL125 ツーリング 桃ツーリング2024と小田急2200形 桃ツーリング2024ということで今年も山梨へ行ってきましたよ。最初は早朝出発して桃を買ったらすぐに帰って来る予定でしたが、予定を変更して笛吹市内の企業敷地内に保存されているという元小田急2200形電車を見に行くことにしました。「桃ツーリング... 2024.07.30 0 CGL125 ツーリング
CGL125 カスタマイズ 自作木箱とチェーンメンテ 自作木箱をCGL125のリアシートに乗せてみたい!ということで固定するためのゴム紐の加工をしてみました。今回は合わせてドライブチェーンの清掃・注油などメンテナンス作業も実施しましたよ。ドライブチェーンの清掃と注油自作木箱を乗せる前に、まずは... 2024.07.28 0 CGL125 カスタマイズ
メッシュシートカバー 「メッシュシートカバー」220円で作れる快適装備 メッシュシートカバーといえば今や夏のバイクの必須アイテムとなりました。一部では「夏はバイクのシーズン」などと言われることがあります。青空の下、強い日差しを浴びながら風をきって走る姿は気持ち良さそう!などと言われることもありますね。だがしかし... 2024.07.06 0 メッシュシートカバー
清掃 リアブレーキスイッチの点検整備 ブレーキランプの動作が不安定だったのでリアブレーキスイッチの点検整備をしてみましたよ。ここ数年リアブレーキ作動時にストップランプが点いたり点かなかったりすることがありました。走行中にブレーキランプが点いているかどうかなんて確認できないので、... 2024.06.22 0 清掃
清掃 エアフィルターとキャブレターを分解清掃した エアフィルターとキャブレターの分解清掃ということなんですが、この部分はしばらく放置してたのでリフレッシュも兼ねて作業をしてみましたよ。昨年末あたりから始動後のアイドリングが安定せず、吹け上がりやスロットルレスポンスが悪くストールしてしまうこ... 2024.05.26 0 清掃
桜ツーリング 桜ツーリング2024 桜ツーリング2024ということで、今年もまた国道20号線を西に向かい、ちょっと気になる桜の景色を求めて山梨東部を巡ってきましたよ。あたたかい晴れた週末ということもあって、途中ひどい渋滞だった国道から離れて旧甲州街道へ。眼下に広がる新緑とその... 2024.04.13 0 桜ツーリング
CGL125 メンテナンス バッテリー交換 だましだまし使ってきたけど寿命です タイトルの通りなんですがバッテリーを交換しました。昨年の秋頃から電圧は正常値の12.7V程度を保っていたものの始動時のセルモーターの回転が弱々しくなり年明け以降はついてセルモーターが回らなくなってしまいました。それでもキックスタートなら一発... 2024.04.06 2 CGL125 メンテナンス