駆動系 CGL125のドライブチェーンを交換した 走行距離20,000kmを越えたあたりから気になり始めたCGL125のチェーン交換。純正チェーンがよくわからない驚異的な耐久性を誇っていたので交換時期を逸してましたが、ここらでいい加減交換することにしましたよ。で、CGLの購入後半年ぐらいで... 2018.09.15 2 駆動系
CGL125 電装系カスタム LEDヘッドライトバルブを手に入れた 前回の記事で、曇ってしまったVT250スパーダのヘッドライトレンズからクリヤーなエストレヤのレンズに交換して、ケース内の配線見直しと明るさもアップして一段落した我がCGL125のヘッドライト。ここまでメーター照明やインジケータをはじめとして... 2018.09.13 0 CGL125 電装系カスタム
ヘッドライト CGL125にエストレヤのライトレンズを取り付けた この土日は小雨まじりの曇天模様でヒマだったので、死蔵してたエストレヤのライトレンズを加工・取り付けしてみましたよ。YB・YBR界隈では配光の悪い純正マルチリフレクターレンズから交換するケースが少なくないスタンレーのライトレンズ(型番2969... 2018.09.02 0 ヘッドライト
CGL125 メンテナンス メーター内の曇り汚れを掃除してみた 昨日は暑い中バイク用品店のイベントに行ってきた訳ですが、その道中ヘッドライト暗くなったりメーター内のインジケーターランプが点滅しちゃうなど複合的なトラブルを抱えながらの走行となりました。特にヘッドライトのバルブは点灯しているものの明らかに明... 2018.08.26 0 CGL125 メンテナンス
CGL125 ツーリング いっとさんけんぐるっとツーリング2018 昨日までは突然のゲリラ豪雨や強風など不安定な天気が続いていましたが、一変して快晴となった土曜日。これを逃す手はないということで久しぶりのツーリングをしてきましたよ。行きたいところは幾つかあれど、全くのノープランだったのでとりあえず山梨方面の... 2018.08.19 4 CGL125 ツーリング
ウインカー CGL125のウインカーをポジション化してみた NSR250Rの左スイッチを流用する事で始まった電装カスタムでついに待望のLED化を果たした我がCGL125のウインカー。左スイッチ流用の記事でウインカーポジション用配線を仕込んでおいた事を覚えてる人は多くないでしょうね。今回はそのNSRの... 2018.08.15 0 ウインカー
ウインカー 今度こそCGL125のウインカーをLED化してみる 装着編 前回の記事で公開したLED化加工をしたWY125用ウインカーを我がCGL125に取り付けてみましたよ。今回はバイク本体への装着と動作確認をしてみる事にします。ウインカーのLED化に際しては同時に対応したフラッシャリレーへ交換も行いますが、以... 2018.08.04 0 ウインカー
ウインカー 今度こそCGL125のウインカーをLED化してみる 加工編 今回はついに長年(?)の課題だったCGL125のウインカーをLED化するための加工に着手してみましたよ。CGL125のウインカーをLED化するにあたって加工用の部品を入手したのは以前の記事で公開済みですが、加工前提とは言え予想外の注文品とは... 2018.07.29 0 ウインカー
オイル交換 定期メンテナンス「ZIC M7 4T 20w-40」を試してみる 前回、3月初旬にオイル交換をして以来4ヶ月ほど経過してしまったので、猛暑といえるような暑い日だったけど交換作業をしてみましたよ。元々は前回同様AZの合成油10w-40を入れるつもりだったけど、偶然入手したSK ZICの二輪用オイルを使ってみ... 2018.07.14 0 オイル交換
サイドスタンド CB400SF用サイドスタンドスプリングを手に入れた サイドスタンドの長さが短く駐輪時に傾きすぎるためCB400SF用サイドスタンドを取り付けた我がCGL125ですが、同時にCB400SFのサイドスタンドスプリングを入手する事はできず短いものを強引に取り付けることになったのは以前の記事に書いた... 2018.07.08 0 サイドスタンド