オイル交換 春の定期メンテナンス 2025 「春の定期メンテナンス2025」ということでオイル交換や前後ブレーキの分解清掃などやってみましたよ。ということでまずはスパークプラグの点検から。2021年3月に新品交換して丸四年、12,000kmも使ったプラグはご覧の通り中心電極も接地電極... 2025.03.22 0 オイル交換
CGL125 メンテナンス 冬用装備の装着 〜冬支度2024〜 11月になったということで冬用装備2024の装着作業をしました。例年は12月にする作業でしたが何か勘違いしていたようです(笑) 2024.11.03 0 CGL125 メンテナンス
CGL125 メンテナンス 純正リアサスに戻してみた 純正リアサスからCBF125の中古リアサスに交換して8年。今回はそのリアサスを再びCGL125純正のものに戻す作業をしましたよ。8年使ったCBF125純正リアサスの現状もう8年くらい経ちますが私のCGL125はCBF125の純正中古リアサス... 2024.08.24 0 CGL125 メンテナンス
清掃 リアブレーキスイッチの点検整備 ブレーキランプの動作が不安定だったのでリアブレーキスイッチの点検整備をしてみましたよ。ここ数年リアブレーキ作動時にストップランプが点いたり点かなかったりすることがありました。走行中にブレーキランプが点いているかどうかなんて確認できないので、... 2024.06.22 0 清掃
清掃 エアフィルターとキャブレターを分解清掃した エアフィルターとキャブレターの分解清掃ということなんですが、この部分はしばらく放置してたのでリフレッシュも兼ねて作業をしてみましたよ。昨年末あたりから始動後のアイドリングが安定せず、吹け上がりやスロットルレスポンスが悪くストールしてしまうこ... 2024.05.26 0 清掃
CGL125 メンテナンス バッテリー交換 だましだまし使ってきたけど寿命です タイトルの通りなんですがバッテリーを交換しました。昨年の秋頃から電圧は正常値の12.7V程度を保っていたものの始動時のセルモーターの回転が弱々しくなり年明け以降はついてセルモーターが回らなくなってしまいました。それでもキックスタートなら一発... 2024.04.06 2 CGL125 メンテナンス
オイル交換 春の定期メンテナンス 2024 春の定期メンテナンス2024ということで前後ブレーキ清掃とオイル交換を実施しましたよ。以前は思いついた時に実施していたブレーキ清掃・オイル交換ですが、ここ数年は春と秋の半年ごとの二回にしました。最近は年間走行距離が5,000kmを超えること... 2024.03.16 0 オイル交換
CGL125 メンテナンス 冬用装備の装着 〜冬支度2023〜 冬用装備の装着ということなんですが、2023年も12月に入り寒さも増してきた週末ということでバッテリーの点検も兼ねてそれらの取り付けを実施しましたよ。取り付けるのはいつも通り「ハンドルカバー」と「自作レッグガード」の二つとなります。これまで... 2023.12.03 0 CGL125 メンテナンス
オイル交換 秋の定期メンテナンス 2023 秋の定期メンテナンス2023ということで、前後ブレーキの清掃・オイル交換などを実施しましたよ。今回は加えて5月に実施した足回りメンテナンスでその状態が気になったハブダンパーの状態などもみてみようと思います。ところで今年の夏は例年にない暑さの... 2023.09.23 2 オイル交換