オイル交換 エアフィルターの洗浄とオイル交換 3月に入って暖かい日々が続きようやく春の訪れを感じる今日この頃。春一番が吹いて以降花粉症に悩まされる毎日ですが春のツーリングシーズンに備えて我がCGL125の軽い整備を実施してみましたよ。今回はオイル交換とエアフィルターの清掃を中心とした軽... 2022.03.12 0 オイル交換
CGL125 情報 互換バッテリーの机上調査 昨年12月に自ら起こしたトラブルで急遽バッテリー交換をした我がCGL125。これまで純正のバッテリー「12N7A-3A」を約四年、続いてマキシマの「MB7BL-A」を約四年使用し現在は三台目のバッテリーとしてスーパーナットの「SB7BL-A... 2022.02.22 2 CGL125 情報
エンジンガード パンク防止フラップ(仮)を作ってみた この冬はなかなかバイクに乗る気になれない例年にない寒さですねぇ。南関東であっても1月2月は突き刺すような寒さなんですが今年はハンパないです。さて遅ればせながら2022年の1回目の記事投稿となる今回ですが、新年を祝うツーリングをするでもなく、... 2022.01.22 0 エンジンガード
年末ツーリング 年末恒例ツーリング 〜神奈川最北部を行く〜 2021 今年も行ってきました年末恒例「神奈川最北部を行く」ツーリング。毎度代わり映えのないルートでのツーリングですが、逆に言えば勝手知ったると行った感じで安心して訪問できる場所でもあったりします。今回も年末の快晴の空の下、西へとバイクを走らせます。... 2021.12.29 0 年末ツーリング
CGL125 メンテナンス バッテリー交換と冬支度 元々はバッテリー交換する予定ではなかったんです!(笑)12月も半ばになりいよいよ寒さが身にしみる頃合いになってきました。そうなるとバイク乗りの皆さんなら一度は経験したことのあるであろうセルスタータでの始動性の悪化。寒さもあってバッテリー電圧... 2021.12.18 0 CGL125 メンテナンス
紅葉ツーリング 紅葉ツーリング2021 今年も勝沼堰堤へ 時の経つのは早いもので2021年もあと一か月とちょっと。11月最後の日曜日は快晴のツーリング日和ということで、毎年恒例となりつつある勝沼堰堤への紅葉ツーリングをしてきましたよ。この週末からぐっと冷え込むとのことでハンドルカバーを装着しウエア... 2021.11.28 0 紅葉ツーリング
CGL125 ツーリング リハビリツーリング 購入8年目にして3速ギヤの欠けたCGL125ですが、トランスミッション交換が済んだもののギヤの入りが渋いという状態。ここ一ヶ月ほどは様子を見つつ200kmほど走らせてみましたが徐々に改善の兆しが見えて来たのでここらでまとまった距離を走らせる... 2021.10.24 4 CGL125 ツーリング
CGL125 メンテナンス はじめてのパンク修理 今から遡ること数週間、トランスミッションの交換が済んだエンジンをCGL125の車体に載せて各部を点検していたところリアタイヤに釘が刺さっているのを発見しました。CGL125を新車購入して以来今まで一度もパンクを経験したことがなかったのですが... 2021.10.16 2 CGL125 メンテナンス
清掃 急制動時の不具合をなんとかしてみる 目下のところトランスミッション交換に伴うギヤの入りにくさを、馴染むまでは慣らし運転をすることで一旦の目処とした我がCGL125。ここまで100kmあまりの試走を経た現在他にも見逃せない不具合が起きており、これについては転倒など大事故に発展す... 2021.10.09 0 清掃
駆動系 クラッチの引きずりが気になった 前回までの「トランスミッションの不具合シリーズ」は無事に代替部品への交換ができたもののギヤの入りが渋いというなんともスッキリしない結末を迎えた訳ですが、その後数日を経た現在でも根本的な解決には至っていません。交換後100kmほどの試走を経て... 2021.10.03 2 駆動系