オイル交換

春の定期メンテナンス 2025

「春の定期メンテナンス2025」ということでオイル交換や前後ブレーキの分解清掃などやってみましたよ。ということでまずはスパークプラグの点検から。2021年3月に新品交換して丸四年、12,000kmも使ったプラグはご覧の通り中心電極も接地電極...
0
雑記

オリジナルスマホケースを作ってみた

今回はCGL125の「オリジナルスマホケース」を作ってみましたよ。「メーターシール」の使い道を考える前回の記事では「メーター弁当箱」を作るためにCGL125のメーターを模したシールを作った様子を書きました。耐候性に優れたものを作りたかったの...
0
雑記

「メーター弁当箱」を作ってみた

厳冬期の2月ということで寒いしバイクに乗れないので「メーター弁当箱」を作ってみましたよ。CGL125やCG125、古くはCB125Tなど角形メーターのバイクというとホンダ車が多いイメージですが、その形状から「弁当箱メーター」などと揶揄される...
0
雑記

「マスコンキー風キーカバー」をつけてみる

先日フォロワーさんからのお土産で「マスコンキー風キーカバー」という物を頂いたのでCGL125の鍵に装着してみました。「マスコンキー風キーカバー」を頂いた頂いたのは東急線グッズの「マスコンキー風キーカバー」というもの。「マスコン」とは「マスタ...
0
年末ツーリング

年末恒例ツーリング 〜神奈川最北部を行く〜 2024

年末ツーリング2024ということで今年も神奈川最北部を巡る旅をしてきました。2018年から始めたこの年末恒例ツーリング、毎回同じ場所を巡ってますが7年目となる今年は違った場所へ行くのも良いのでは?と思ったりもしましたが、勝手知ったる行き慣れ...
0
紅葉ツーリング

紅葉ツーリング2024 〜甲州市の気になるスポットを巡る〜

紅葉ツーリング2024ということで、今年も山梨県は甲州市の気になるスポットを巡る旅をしてきましたよ。あと1ヶ月ほどで冬至になる日照時間が短いこの時期、目的地での行動時間を確保するために(自分にとっては)朝早くの時間に出発しました。道中10℃...
0
CGL125 メンテナンス

冬用装備の装着 〜冬支度2024〜

11月になったということで冬用装備2024の装着作業をしました。例年は12月にする作業でしたが何か勘違いしていたようです(笑)
0
オイル交換

秋の定期メンテナンス 2024

秋の定期メンテナンス2024ということで前後ブレーキの掃除、オイル交換、洗車を実施しました。
0
サイドスタンド

NS-1のサイドスタンドで角度改善

今回はNS-1のサイドスタンドをCGL125に装着して駐輪時の角度を改善してみましたよ。サイドスタンド駐輪時にバイクが立ちすぎるCGL125純正サイドスタンドは、右側通行の国向けなのか?長さが短く駐輪時にはやたらと傾きます。(似たような輸入...
0
CGL125 メンテナンス

純正リアサスに戻してみた

純正リアサスからCBF125の中古リアサスに交換して8年。今回はそのリアサスを再びCGL125純正のものに戻す作業をしましたよ。8年使ったCBF125純正リアサスの現状もう8年くらい経ちますが私のCGL125はCBF125の純正中古リアサス...
0